長野県-長野県の山
プレミアムレディースゲストルームに1人で泊まり、1泊2日で白馬岳を歩いた 後立山連峰の白馬岳は、白馬大雪渓は高山植物のお花畑、白馬大池や白馬鑓温泉など、どの登山口から登っても見所が多く、北アルプスでもかなり人気の高い山です。 私は、ブログを始め…
季節を変えて何度でも訪れたくなる霧ヶ峰 「霧ヶ峰」と言えばエアコンを思い出す方も多いと思うのですが、長野県茅野市から諏訪市にまたがる霧ヶ峰高原のほうが本家です。 霧ヶ峰高原のように涼しい風が吹いてくるエアコン、というイメージで付けられたので…
バス利用で日帰りで八ヶ岳を歩くなら、目的地は黒百合ヒュッテがいい 梅雨入り前の土曜日、久々に彼氏と2人で山を歩いてきました。 東京から電車とバス利用で、日曜はさほど天気が良さそうじゃないので日帰りで、麓の温泉で一泊して帰る、というゆるふわ山旅…
マナスル山荘本館があるからこそ、何度でも入笠山に行きたい 入笠山は、標高は1955メートルとそこそこの高さがあるものの、富士見パノラマリゾートのゴンドラリフトを利用すれば1時間足らずで山頂に到達可能なことや、冬期も営業している山小屋「マナスル山…
北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘 燕山荘(えんざんそう、と読みます)は「北アルプスの女王」と称されることもある、白い花崗岩の山体が美しい燕岳の山頂の手前にある山小屋です。 山頂まであと30分というちょうどいい場所にあり、日…
北アルプスでは数少ない通年営業の山小屋、西穂山荘 西穂高岳は、長野県の松本市と岐阜県の高山市にまたがる標高2909メートルの山です。北アルプスの穂高連峰の南端に位置しています。 西穂高岳は、新穂高ロープウェイを使って一気に2156メートルまで標高を…
2018年の夏休み後半は、涸沢から北穂高岳に登りました 2018年の夏休み後半は、涸沢にテントを張って北穂高岳に登ってきました。 北穂高小屋のテラスから槍ヶ岳を眺める 奥穂と西穂にはこれまで登ったことがあったのですが(奥穂-西穂を縦走したわけではもち…
食事食べ放題&ドリップコーヒー飲み放題、目の前で日の出も日の入りも見れる山小屋 赤岳天望荘は、八ヶ岳の主峰・赤岳から、橫岳~硫黄岳へとつながる主稜線上、標高2722メートル地点に立つ山小屋です。 定員200人と、八ヶ岳の山小屋の中でもかなり規模が大…
4月1日、エイプリルフールに木曽駒ヶ岳に登りました 中央アルプス木曽駒ヶ岳は、標高2956メートルという3000メートル近い高山でありながら、駒ヶ岳ロープウェイで2612メートルまで一気に標高を上げることができるため、比較的気軽に登山を楽しめることで人気…
日本で一番空に近いホテル「ホテル千畳敷」 ホテル千畳敷は、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの終点、標高2612メートルの「千畳敷駅」に直結している、日本最高所に立つ山岳ホテルです。 「日本最高所の宿」という括りですと、富士山頂の山小屋なんかのほう…
金峰山小屋 金峰山は、奥秩父主脈に位置する標高2599メートルの山です。長野県と山梨県の県境にあり、山梨県側では「きんぷさん」、長野県側では「きんぽうさん」と呼ぶ……と、Wikipediaには書いてありますが、個人的には「きんぷさん」という呼び名のほうが…
中の湯温泉旅館 中の湯温泉は、上高地に最も近い通年営業の宿です。しかもかけ流しの温泉付きで、露天風呂からは穂高の峰を眺めることもできます。 宿泊料金は格安ではありませんが、上高地の中心部にあるホテルに比べるとかなり割安ですし、ハイシーズン以…
上高地 明神館 上高地バスターミナルから約1時間ほど歩いたあたりを「明神地区」と呼ぶそうなのですが、その明神にその名も「明神館(みょうじんかん)」という山小屋があります。 上高地から蝶ヶ岳や槍ヶ岳、涸沢に向かう際に必ず通る道沿いにあり、最初の…
夜行バスで早朝、上高地に着いたら食事はできるのか 上高地は、気軽に自然と親しめる観光地であると共に、槍ヶ岳や穂高連峰、焼岳や蝶ヶ岳などさまざまな山々につながる玄関口でもあります。 登山口なので、早朝に上高地に到着する夜行バスがシーズン中は毎…
グリーンシーズンの高峰高原に初めて来ました 浅間山外輪山の最高峰「黒斑山」は標高2404メートルとそれなりに高い山ではありますが、標高2000メートルの高峰高原から登れば標高差は400メートル少々、往復で3時間半程度と、高さのわりに気軽に登れてしまう、…
日本で最も登りやすい3000m峰と称される乗鞍岳 乗鞍岳は、最高峰の剣ヶ峰の標高が3026メートルある、日本で19番目に高い山です。 シーズン中は標高2702メートル地点にある「畳平」までバスが通っており、そこからなら標準コースタイムで3時間足らずで往復す…
冬山トレッキングの定番、入笠山に初めて無雪期に行ってきた 雪山登山の入門編として登られることの多い入笠山ですが、夏山シーズンも、すずらんを始めとした高山植物が多く見られ、ゴンドラリフトを使ってかなり楽に登山できるため、多くの人で賑わいます。…
北横岳ヒュッテ 北横岳ヒュッテは、北八ヶ岳の中でも北寄りにある「北横岳」の山頂から徒歩10分ほど下ったところにある山小屋です。 食事がおいしいことでも有名な北横岳ヒュッテに、私はこれまで、3人グループで1回と1人で1回の2度、宿泊しています。 手軽…
黒百合ヒュッテ 黒百合ヒュッテは、天狗岳の登山基地として利用されることの多い、通年営業の北八ヶ岳の山小屋です。軽食がおいしいことでも有名ですね。 天狗岳は、冬山登山の入門に登られることの多い山ですが、その天狗岳にアプローチしやすく、冬でも営…
高見石小屋 高見石小屋は、北八ヶ岳の展望地「高見石」にある通年営業の山小屋です。 夏の間はバス停や駐車場からアクセスしやすく、冬はスノーシューを楽しめるため、夏山入門にも冬山入門にも適した立地です。それなのに、八ヶ岳のほかの山小屋に比べてそ…
黒斑山(くろふやま)は活火山で有名な浅間山を、ぐるりと囲むように連なっている外輪山です。浅間山は、噴火警戒レベルによっては近寄れないことも多いので、その代わりとして登られることも多いよう。 登山口にスキー場があるために冬でも交通の便が良く、…
入笠山は、南アルプスの北端に位置する標高1955メートルの山です。南アルプスの山の多くは、山梨県や静岡県にありますが、入笠山は長野県の諏訪郡富士見町あたりにあります。 富士見パノラマリゾートというスキー場が山腹にあり、ゴンドラリフトでかなり山頂…
八ヶ岳オーレン小屋 オーレン小屋は、夕食で提供される絶品のさくら鍋(馬肉のすき焼き)が有名な、北八ヶ岳の山小屋です。 ここでしか食べれない!お肉たっぷりのすき焼きがこちら。 食事のおいしさもさることながら、急峻な岩場の多い南八ヶ岳と、なだらか…
八ヶ岳の秘湯 本沢温泉 本沢温泉は、八ヶ岳の硫黄岳にほど近い山腹にある、温泉のある一軒宿の山小屋です。日本秘湯を守る会の会員宿です。 秘湯を守る会の会員宿であっても、車で目の前まで行ける宿がほとんどだと思いますが、本沢温泉は一番近い登山口から…
しらびそ小屋は、北八ヶ岳の「稲子湯登山口」から、苔むした歩きやすい森の登山道を、2時間ほど歩いたところにある山小屋です。 冬の間も通年で営業しており、薪ストーブで焼いた厚切りトーストの朝食が絶品!ということでやたら有名ですが、ロケーション・…
2016年8月6日~8月7日、1泊2日で木曽駒ヶ岳に行ってきました。木曽駒ヶ岳に初めて登ったのは2011年、登山を始めて数ヶ月後のことでしたが、それ以降毎年のように登っており、今年が5回目の登山でした。登山初心者でも楽しめる木曽駒ヶ岳の魅力を伝えられたら…