2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
大型旅館・ホテルの建ち並ぶ玉造温泉で、1人でも安心して泊まれる極上湯の宿 玉造温泉は、開湯は奈良時代という長い歴史を持ち、メタケイ酸豊富な泉質が美肌の湯として名高い、島根県を代表する温泉地です。 出雲大社や松江城などにアクセスが良いことから観…
世界遺産に登録された温泉津温泉にある、大正元年創業の歴史ある宿 温泉津温泉(ゆのつおんせん)は、島根県大田市温泉津町にあり、開湯は1300年前と言われる歴史ある温泉地です。戦国時代から江戸時代にかけて石見銀山の積出港として栄え、「石見銀山遺跡と…
ブログ「東京散歩ぽ」の中川マナブさん・よしこさんご夫婦による、東京をもっと楽しむための1冊 私自身の著書にも書いていますが、地方の田舎町で生まれ育ったので東京に憧れがあり、進学で上京してからもずっと、東京が大好きでした。 しかし、時が経ち温泉…
渓谷の眺めに癒やされ絶品イタリアンが楽しめる、東京奥多摩の一人旅に優しい山岳リゾート 「奥多摩の風 はとのす荘」は、東京都西多摩郡奥多摩町にある温泉付きホテルです。青梅線鳩ノ巣駅から徒歩4分と交通の便も良く、すべての部屋の窓から鳩ノ巣渓谷を眺…
奥多摩駅前で、登山後に泊まると幸せになれる温泉宿を見つけた 奥多摩町は、東京都の最高峰である雲取山をはじめ、三頭山、大岳山、御前山などの数々の山を有する、東京都の市町村で最も面積が広い町です。都内在住で公共交通機関を利用して登山をしている方…
越後湯沢駅からバスで22分。アクセス良好だけど秘湯感たっぷりの宿 貝掛温泉は、上越新幹線の越後湯沢駅からバスで22分ほどの場所にある、泉温37度のぬる湯の源泉で有名な宿です。 日本秘湯を守る会の会員宿でもあり、周辺を緑に囲まれた露天風呂には猿が姿…
露天風呂から朝焼けを眺められる!標高1400メートルの山の温泉宿 藤七温泉は、岩手県八幡平市の十和田八幡平国立公園内にある温泉です。「彩雲荘」なる一軒宿が、毎年GWから10月下旬ごろまで営業しています。 彩雲荘は標高約1400メートルの高所にあり、東北…
妙高山の登山口に位置する、白濁硫黄泉の源泉を持つ燕温泉 燕温泉(つばめおんせん)は、新潟県妙高市の妙高山の麓にある、5軒の旅館からなる温泉地です。旅館の他に無料で利用できる「黄金の湯」「河原の湯」という2つの露天風呂と土産物屋が2軒あり、登山…