山道具
今年も山に登って温泉に入り、ブログを書いた1年でした 2018年も、もうすぐ終わりですね。登山も温泉旅もブログも、始めてから何年も経っているのだから、今更新たに買い足したものなんてあったっけ?と思いつつ、振り返ってみたら今年もけっこういろいろ買…
女子の腕に馴染む、小ぶりな登山用腕時計が欲しい! 登山を始めてから7年半、ずっとスントの腕時計を使い続けていた私ですが、この度6年ほど使い続けた「ベクター」が壊れ、新しい登山用腕時計を探すことになりました。 さんざん悩んだ挙げ句に購入したのは…
山好きのあの人の誕生日やちょっとしたお礼、送別の品で送って喜ばれるものを探せ 男性にはイメージしにくいらしいのですが、女子はちょっとしたものを贈り合うのが好きな生き物です。 たとえば相談に乗ってもらったとき、たとえば誕生日、たとえば異動で部…
「登山の持ち物リスト」的な記事はいつかやろうと思ってたのですが 登山雑誌の「PEAKS」でよく見かける記事に「バックパックの中身」を紹介するものがあります。おそらく人気のコンテンツなんでしょうね。バックパックの中身をひたすら紹介するムックが何冊か…
多くの失敗を経て、現在の装備にたどり着いた 「それどこ」というメディアに先日「山の基本装備」をテーマにした記事を寄稿させていただきました。 srdk.rakuten.jp上記の記事では、私が基本装備を初めて購入した際の失敗エピソードなどを交えつつ「この春、…
「登山専用コスメ」なるものもあるようですが 実は私、以前は仕事で美容系のWebサイトを運営していまして、プロのメイクさんやメイクがうまい女の子にメイクをしてもらって、その行程を撮影する、みたいなことをよくやっていました。会社員ですから会社がそ…
今週のお題「今年買ってよかったもの」 思えば2017年はずいぶん山の記事を書いたもんだ もともと温泉ブログとしてスタートした当ブログですが、振り返ってみると2017年はずいぶん、山旅に関しての記事が増えたなあと思います。 「単独登山女子」としての自分…
30%オフのグレゴリーのディバを買うために神保町に行ってきた 実は今「ザック界のロールスロイス」などと称されたりする大型ザック、グレゴリーのバルトロと、その女性用のディバが、来季のモデルチェンジを控えて30%オフになっているんです。 来年ぐらいに…
山道具は高価なものも多いが、しかし大変機能的だ 一人旅をするようになって10年少々経ちますが、最初の5~6年間ぐらいは普通に(というのも変な話ですが)温泉宿に泊まる人でした。2011年の4月に登山をはじめ、そこから3年間はあまり温泉にも行かず、もっ…