温泉ブログ 山と温泉のきろく

山好き女子の温泉と食と山旅の記録です。

山と温泉のきろく


※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2017年に買ってよかったもの

今週のお題「今年買ってよかったもの」

思えば2017年はずいぶん山の記事を書いたもんだ

もともと温泉ブログとしてスタートした当ブログですが、振り返ってみると2017年はずいぶん、山旅に関しての記事が増えたなあと思います。

「単独登山女子」としての自分をフィーチャーした寄稿記事をたくさん読んでいただいたこともあり、登山をされる読者の方も増えたと思われる本年のしめくくりとして、今年買って良かったと思ったものを

山道具のお買い物
でもでも使えるお買い物
山おやつのお買い物
ブロガーとしてのお買い物

に分けて、ご紹介していきたいと思います。

山道具で2017年に買ってよかったもの 

今年、山道具についてこんなツイートをしました。

レインウェアの素材についてのツイートなんですが、山道具全般について言えることで、まったく新しもの好きではない私です。

そんなわけで今年新たに買い足した山道具も、並べてみると2017年発売の新商品などは一つもなく、かなり以前から出ていて既に定番化しているものばかりでした。。。 

ノースフェイスのアルパインライトパンツ

アルパインライトパンツの存在を始めて知ったのは、2014年の3月に、大分県の九重山に登るために法華院温泉に宿泊したときでした。

f:id:happydust:20171206193902j:plain

同じ日に宿泊した方の中に好日山荘の元スタッフさんがいて、山道具についていろいろお話したのですが、その方が当日履いていたパンツがえらくシルエットがきれいだったので、聞いてみると「ノースフェイスのアルパインライトパンツ」とのお答えで。

旅を終えて帰ってからすぐ、ネットショップや好日山荘で探し回ったのですが、まったく出回っていなかったんです。もしかしたら、当時はメンズのみの展開だったのかもしれません。

しかし、いつの間にかレディースも含めて定番化されたようで、店舗でもAmazonでも買えるようになっていたため、今年のはじめについに購入!

履いてみるとシルエットのきれいさはもちろんのこと、履き心地が最高で、つい色違いで2色、揃えてしまいました。

アルパインライトパンツの素晴らしさを箇条書きにすると

伸縮性がすばらしい
厚さがちょうどいい
シルエットがきれい
・寝るとき着ても

というポイントが上げられるかなと思います。
夏はハーフパンツを履いているので、比べるとロングパンツはどうしても膝のあたりにひっかかりを感じる……とそれまで思っていたのですが、アルパインライトパンツはまったくのノーストレス。

厚すぎず薄すぎない素材なので、真夏に履いていても暑苦しいことはないし、デザインがきれいなストレートで「いかにも登山用パンツ」じゃないので街で履いていても違和感ないところも素敵!

また、登山用パンツはウエストサイズの調節用に「布ベルトとプラスチックのバックル」が縫い付けられていることが多いのですが、これが案外、寝るときは邪魔だったりするもので。
しかし、アルパインライトパンツは快適性を考慮してかバックルなどはついておらず、ウエストサイズの調節は紐を結ぶ方式で、お腹のところにスナップボタン、という設計になっており、寝るとき履いていても非常に快適でした。

ここ1年、ロングパンツを履いて登山する際はすべてこの「アルパインライトパンツ」を履いていました。

f:id:happydust:20171206195532j:plain

スパッツを付けていることが多いのでシルエットなどわかりにくいのですが、こちらのパンツがそうです。ベージュと黒を持っています。

人気商品のためかなかなかセールにもならないし、AmazonやオンラインショップでもMサイズは品切れだったりすることが多いのですが、ちょっとでも安くなっていたらまた買いたい……と秘かに狙っている、お気に入りの一点です。

バックカントリー用ザック ノースフェイス チュガッチ40

ガチな冬山登山はやらないので、冬の間は北八ヶ岳あたりをぶらぶらしていることが多い私です。

なので数年前に、雪山歩きが楽しくなるようスノーシューを買いました。

f:id:happydust:20171206201447j:plain

しかし、今回ご紹介したいのはスノーシューではなく、スノーシューを、不器用な人でも苦労せずに、きれいに括り付けられるザックです。
スノーシューはけっこうでかいし嵩張るので、普通のザックに括り付けて持ち運ぶにはテクニックがいるのですよね……。いや、やってる方は大勢いるんですけど、私は不器用なので。普通のザックに括ろうとしたらなんかみっともないことになってしまったんですよ。。。

そこで「バックカントリー用のザック」を買うことにしました。バックカントリーとはつまり「冬山登山をして、帰りはスキーかスノボで滑って帰ってくる」というものなので、アイゼンやゴーグルなど冬山用のギアを収納するのに特化されたポケットがあったり、スキーやボードを括り付けるベルトが付いていたりするわけです。

ザックメーカー各種からバックカントリー用のザックが発売されていますが、その中から私が選んだのは「チュガッチ」というノースフェイスのザックです。

ノースフェイスはバックパックメーカーではなく「バックパックも作っている総合アウトドアメーカー」です。なのでノースフェイスが作った「バックカントリー用」というマニアックなジャンルのザックってどんなもんだろう……?と少々訝しく思っていたのですが、これが案外ネット上での評判もよくてですね。

www.a-kimama.com

実際、お店で手にとってみてもクセがなく使いやすそうだったので、購入してみたのが2013年の冬のことでした。

f:id:happydust:20171206202625j:plain

↑この写真で背負っているのが「チュガッチ40」です。ザックの背面にスノーシューが括ってあります。

……あれ、この記事テーマは「2017年に買ってよかったもの」では。なぜ、2013年に買ったものを今紹介しているのでしょうか……。

というのは、あまりにも良すぎたので、2017年に同商品がセールになっているのを見て、買い足してしまったのです。

それがこちら↑です。
赤も良かったけど、ハイライズグレーの色味もシックで、実物を見るとなかなかかわいかったです。
定価27000円が16200円で買えるのはありがたい。冬山登山はわりと過酷な環境なので、3年使うとちょいちょいガタもきてましたしね。。。安く買えてよかった!

ちなみに、私は冬山で小屋泊をすることが多いので40Lを購入したのですが、日帰りしかしない方にはチュガッチ35がおすすめです。

「ミリタリーオリーブ」というカーキ系の色がかわいかったです。

SOTOの低温・風に強い小型バーナー ウィンドマスター

使うたびに「買ってよかった!」と思うのがSOTOのアウトドア用ガスバーナー「ウィンドマスター」です。

アウトドア用のガスバーナーは、2011年に登山を始めて間もないころに購入したPRIMUSのP-153 ウルトラバーナーを5年以上、浮気せずに使ってきました。

これですね。

f:id:happydust:20171206204633j:plain

定番中の定番商品だと思います。

ですが実は、去年ぐらいからちょっとこのP153に不満を感じることが多くなりまして……。

というのは「高所・冷所だと点火装置がぜんぜん使いものにならない」のです。
もちろん、風がある屋外でもダメ。マッチで点けなければなりません。それと、寒いところだと火力が弱くなるように感じました。高冷地用の「PRIMUSウルトラガス IP-250Uを使っても同じ。

「そういうものだよ」と言われることもありましたが「本当にそういうものなの?」と思っていたところにこの「ウィンドマスター」の評判を聞いたのです。

「風に強く、火力が強く、高冷地でも点火装置で着火できる」と。

f:id:happydust:20181227224905j:plain

木曽駒ヶ岳のテント場でチェックしてみた

噂は本当でした。
「雪がたっぷりある季節の八ヶ岳の山小屋」でも「標高2900メートル近い木曽駒ヶ岳のテント場」でも、ちゃんと点火装置で着火することができ、幸せを感じました。もちろん、マッチは毎回持って行ってはいるのですけど、面倒なんですよね……。

火力が強いのも本当で、びっくりするほど早くお湯が湧きます。先日の山行でも山仲間のL氏に「もう湧いたの?」と驚かれました。ウィンドマスターは2,800kcal/hで、P153は3,600kcal/hと、発熱量ではプリムスの圧勝のはずなんですが、いったいどういう構造になっているんでしょうね。不思議です。

風が強いところではまだ使用していないのでわかりませんが……高冷地に強く火力が強いだけでも私は十分ありがたい。

惜しむらくは、ウィンドマスターはゴトクが着脱式で、自分の好みのタイプのゴトクを付け替えることができるんですけど、本体に付属しているミニゴトクは小さすぎてあまり使い物にならず、別売りの4本五徳をほぼ確実に買い足さなければならないことでしょうか。。。

↑数量限定で、4本五徳とのセット販売もあったようですが、これを定番にしてくれたほうが良い気がするんですけどね。
あと、屋久島の空港や北海道の空港でもガスカートリッジを売っているプリムスと比較すると、カートリッジの入手がやや困難なところが残念ではありますが、それでも!ウィンドマスターは「今年これを買って良かったなあ」と心から思っている山道具です。

セラミックコーヒーミル&コーヒーバネット

山でコーヒー豆を挽いて、ペーパードリップでコーヒーを淹れたい。
そう思ったことはこれまで何度もありましたが

「豆を挽くの面倒くさいし、コーヒーミル持っていったら嵩張るし。そこまでやらなくていいや、ドリップパックで十分」

と横着していたんです。

しかし今年、彼氏の誕生日プレゼントに、コーヒーミルとコーヒーバネットをプレゼントしたら、一緒に山に行くたびに持ってきてくれるようになったのです。わーい♪

f:id:happydust:20171206212028j:plain

挽き立ての豆で淹れたコーヒーは、やはりおいしい。

というわけで、厳密には私のものではないけれど、買ったのは私ということで、買ってよかったです。

コーヒーバネットは、ユニフレームの商品で、折りたたみ可能で持ち運びやすいコーヒードリッパーです。

最近「会社で淹れるのに自分用にも買おうかしら……」と検討しているところです。

山でも旅でも使える!2017年買ってよかったもの

アウトドアショップで売っているもので、温泉旅行に持っていっても便利なものについて、6月にこんな記事を書きました。

この記事を書いて以降に買い足した「旅行に持っていくとやたら便利な山道具」をご紹介したいと思います。

ノースフェイスのダウン アコンカグアジャケット

最近購入したばかりでまだ2回ぐらいしか着ておらず、着用写真などなくて残念なのですが……実はもう何年も「こういうものが欲しい」と思い続けて、ようやく今年購入したものです。またノースフェイスで恐縮ですが……なんだかんだハズレがないんですよね。今回も、この商品を購入して良かったと思っています。

自分の着画ないので、ショップの画像で失礼します。

何を目的にこのダウンを購入したかと言うと「冬山登山後に温泉に一泊したりして、登山ウェアじゃない格好に着替えて帰る」ときに、山で着てたハードシェルを着て帰るのが嫌だったんですよ!

私、私服はワンピースが多くてですね……楽だし。でも、ワンピースの上にガチな山用ハードシェルを羽織るのはかなり違和感があったんですよ。
しかし私は公共交通機関利用のハイカー。。。着替えもすべて担いで登らなければならないので、嵩張る上着なんて持っていけない。

アコンカグアジャケットを買う前、冬山用の防寒着として私は「ライトヒートジャケット」という、アコンカグアジャケットよりも薄手の「インナーダウン」を使っていました。

これはこれで、薄いのに暖かくてすごく気に入っていたのですが、ライトヒートジャケットは薄すぎて、アウターとして着るにはちょっと微妙だったんですよね。

そこに来てアコンカグアジャケットのすばらしいところは「インナーダウン」としても「アウター」としても使えるギリギリのデザインで作られており、ライトヒートジャケットほどではないものの、コンプレッション可能なスタッフバッグに入れればかなりコンパクトになるところ!

これなら、山に行くときは圧縮してザックに入れていき、山小屋ではインナーダウンとして寒さをしのぎ、下山後に旅を楽しむときは代わりにハードシェルをザックに入れて、アコンカグアジャケットをアウターにすることができます。

私感ですが、アウターとして着ることを想定するなら、ちょっと丈が短めなので普段のサイズよりワンサイズ上げたほうがいいかもしれないです。
私は、ノースフェイスのトップスはMサイズでちょうどのことが多いですが、試着したところ、アコンカグアジャケットはLサイズにしました。

スノーピークのスタッキングマグ 雪峰

実はこれも、彼氏へのプレゼントで購入したものだったんですが……あまりにも便利だったので、自分用にも買ってしまいました。

スノーピークのチタンマグで、さまざまな大きさがあるのですがすべてスタッキングできるようになっているんだそうです。そのため、取っ手はなく湯飲みのような形状です。

いろいろサイズがあるようですが、450ML、300ML、200MLが、アウトドアショップなどでよく見かけるサイズでしょうか。

彼にプレゼントしたのは450MLと200MLの2つでした。
大きいほうはコーヒーをたっぷり飲んだりビールを飲むのにちょうどよく、小さいほうは日本酒を飲むのにちょうど良さそうだったんですよね。
「450ML+200ML」×2セットでプレゼントして、私も一緒に使っていたんですが、向こうの家なんかで使っているうちに自分でも欲しくなりまして。。。

f:id:happydust:20171206215156j:plain

で、購入して旅館でビールを飲んだりするのに使っています。

こちらの記事でも紹介したとおり、もともとスノーピークのチタンダブルマグは持っていたんです。取っ手がついたやつ。

f:id:happydust:20171206215738j:plain

これはこれで素敵なんですけど、雪峰のほうが、口にあたる部分などの処理が丁寧だし、なんか口当たりがいいんですよね。

それに↑このダブルマグは持ち手が邪魔になって、450MLのシングルマグとスタッキングはできなかったんですが、雪峰の300MLなら重ねられるんです!

450MLのシングルマグをクッカー替わりにして、300MLの雪峰をカップにしてお茶を飲むと幸せな気持ちに……。

というわけで、活躍しています。
ちなみに彼自身も、家でも山でも愛用してくれてるようですし、購入したアウトドアショップで雪峰をプレゼント包装にしてほしい旨をお願いしたら

「これをプレゼントに選ぶなんてお目が高いね」

と、ショップの方に褒めていただきましたw
たしかに、自分ではなかなか買わないけど貰ったらうれしいものだと思うので、プレゼントにも最適かもしれないですね。

THERMOS ケータイマグ350ml

飲み口が付属していて、ワンタッチで蓋を開けて直接口を付けて飲める魔法瓶です。
山専ボトルほどではないけれど普通に保温性も高い魔法瓶だし、飲み口は分解して洗えるところも衛生的でいいなと思い、実は数年前から400MLのものを愛用していました。ですが今回ご紹介するのは今年買い足した「350ML」のタイプ。

f:id:happydust:20171206220729j:plain

Twitterで「400MLのケータイマグを使っている」とつぶやいたら、OKPさんに「うちは350MLを愛用してるよ。オフィスでも使えるし洗いやすくて便利よ」と教えていただき。

たしかに、数年前に購入した400MLのケータイマグは「背が高くて細身」な形をしているので、底のほうが洗いにくかったし、普段使いするにはなんか、安定が悪いような気がしていたんですよね。ザックのサイドポケットに入れやすいからその形にしてたんだけど。

それで今年、Amazonでセールになっていたタイミングで「ザックに入れづらかったら家で使えばいいや」と思って350MLのものを購入したら、なんとかザックにも収められたし、やっぱり便利だったというわけで。

f:id:happydust:20171206221206j:plain

出先のタリーズやスタバでコーヒーを入れてもらって、電車で飲みながら帰ったりと、山でも旅でも家でも活躍しています。

結局その後、350MLのものをもう1本買い足してしまいました。
コーヒーを入れるとどうしても匂いが残りやすいので、コーヒー用とお茶用で分けて使っています。

2017年に見つけた山おやつに最適なおかし

今年の5月に「山でのおやつ」についての記事を書きました。

この記事に書いたもの以外で「これはいいな!」と思った山おやつに最適なおかしをご紹介したいと思います。

井村屋 チョコレートようかん

最近、アウトドアショップで見つけたんですが、チョコレート味のようかんがあるんですね!

もともと私の山でのおやつの定番は「キットカット」などのチョコ系のお菓子でして、気温の高い季節は溶けてしまうのが悩みだったんですが、ようかんなら溶けません!

買って食べてみると「あんこよりもずっとチョコに近い味」で、コーヒーにもかなり合いました。
行動食として羊羹という選択肢があることはわかっていたんですが、なんとなくあまり、登山中に食べたいと思えない……と感じていたんです。件の記事にもそう、書いていました。

でも、チョコレート味ならいけます!これ、来年の夏の定番になるかもしれません。

ちなみに抹茶味↑もありまして、こちらも抹茶チョコっぽい風味でおいしかったです!

カルディオリジナル もへじ おもち撰菓

カルディーコーヒーファームのオリジナル商品で、今年の2月ごろに発見してかなり気に入って何度か購入したんですが、どうも冬期限定商品だったらしく、春先には姿を消してしまって悲しんでいたお菓子です。

f:id:happydust:20171206222502j:plain

冬になったからかまた売ってました!

一口サイズの個別包装のお餅で「豆大福」「抹茶クリーム大福」「みたらし餅」「よもぎ豆大福」「くるみ餅」の5種類があります。
お餅ももっちりしていておいしいし、種類もいろいろあって楽しい!みたらしと抹茶クリームが特にお気に入りです。

買いだめしたいぐらい好きなのですが、あまり賞味期限が長くないのが悲しいところ。。。通年で販売してくれないでしょうかね。。。

オンラインショップでも購入できます。

www.kaldi.co.jp

ブロガーとして2017年に買ってよかったもの

ブロガーの端くれとして「今年これを買ったことでブログ書きが捗ったよ!」というものをご紹介します。

PORTERのリュック

通勤用のリュックです。
会社帰りにスタバやファミレスでブログを書くことが多いので、ノートパソコンを持ち運びやすいリュックを通勤に使っています。

f:id:happydust:20171206223354j:plain

毎日持ち歩いているので正直かなりくたびれていますが……壊れたらまた同じのを買おうと思っています。

たくさん物が入るわりにリュック自体が大きく見えないので女子っぽい格好にも合うこと、背中のところにノートパソコンを入れる用の大きなポケットがあるところが特に気に入っています。写真で空けているファスナーがその、PC用のポケットですね。

ブランド名も「PORTER GIRL」で、はっきりと女子向けのリュックですが、ノートPCを持ち歩くブロガー女子には自信を持っておすすめできるバッグです。

ちなみに、一泊旅行とかにもこれでよく行ってます。くたびれるわけですね。。。

ハリオのセラミックコーヒーミル

家で書くときはやはり、おいしいコーヒーを飲みながら……というわけで、手挽きのコーヒーミルを買いました。

もうちょっと起きてブログ書きたいけど眠い……というときにこれで豆をごりごりやると目が覚めるし、おいしいコーヒーも淹れられるしで一石二鳥な感じです。

プラスチックの蓋&滑り止めが、豆の破片を飛び散りにくく、豆を挽きやすくしてくれて、値段のわりに優秀なミルだと思います。

失敗もちょいちょいしましたが、総じていい買い物ができた1年でした

今回「買ってよかったもの」というテーマなので、もちろん、買ってみてイマイチだったもの、印象に残っていないものについては入れていませんが、振り返ると、けっこういい買い物ができた1年だったんじゃないかなと思います。

山道具は特に、スペックをいくら確認しても、ショップでどれほど実物を確認しても、実際使ってみたら「思ってたのと違った!」ということがどうしてもあるものなので、なかなか難しいなとは思うのですが……私のつたない感想がどこかで誰かの役に立ったらいいなと思っています。

あと、これだけいろいろ書いたのに、カメラ関係1個も出てこないですねw
カメラ周りで買ったものもあるんですけど、あまり印象に残っていないんですよね。
本当に、写真にあまり興味がなくて……撮れればいい、わかればいいというか。そこは2017年も変わりませんでしたね……ということで、買い物まとめ、終わります。