神奈川県
箱根登山鉄道 宮ノ下駅徒歩3分のイタリア料理とジェラートの店 箱根登山鉄道宮ノ下駅から徒歩3分のところに、ランチタイムとカフェタイムのみ営業し、夕方には閉店してしまう、こぢんまりとしたイタリアンレストランがあります。 2年前、登山帰りに初めて立…
箱根登山鉄道 宮ノ下駅前 NARAYA CAFE 箱根登山鉄道宮ノ下駅を下りてほんの少し坂を下ったところに、NARAYA CAFEなる古民家風のカフェがあります。 外観はかなり古いのですけど、中を覗くと雰囲気が良さそうな内装だし、外に出してあるメニューを見るとドリ…
Bioterrace ORGANiCA HAKONE(ビオテラスオルガニカ箱根) ビオテラス オルガニカ箱根は、箱根の強羅地区に2018年5月に開業した全7室の小規模な温泉ホテルで、本格的なマクロビフレンチの食事とかけ流しの温泉を楽しめる宿です。 スタッフの中にはヨガのイン…
創業22年、箱根仙石原の寿司屋 はこねずし 「はこねずし」は、箱根仙石原にある、家庭的な雰囲気のお寿司屋さんです。カウンター6席と小上がりの座敷席が4卓ほどのこぢんまりとしたお店で、土曜日の午後に予約無しでランチに伺いました。 箱根は山の中なので…
乳白色の源泉をかけ流しで楽しめる宿 マウントビュー箱根 マウントビュー箱根は、ラリック美術館やすすきの原などの観光名所にもほど近い、箱根仙石原の中心地にある温泉ホテルです。 箱根の名山、金時山の登山口からも徒歩圏内なので、下山後に立ち寄って日…
東京からのアクセスもよく温泉も楽しめる!登山初心者に自信を持っておすすめできる山 金時山は、神奈川県の箱根にある標高1212メートルの山で、箱根山カルデラを囲む箱根外輪山の中で最も標高が高い山です。 標高が高いだけでなく「金太郎伝説」で有名で、…
丹沢を歩いた後、宮ヶ瀬に下山したのは気になるカフェがあったから あらのや珈琲は、宮ヶ瀬湖にほど近い「宮の平」なるバス停の目の前にある、山小屋のような雰囲気のログハウスのカフェです。 バス停の目の前なのでバスの待ち時間を過ごすのにぴったりのカ…
日帰りでも十分登れる塔ノ岳だけど、夕日と夜景と日の出のためにあえて泊まる 神奈川県の丹沢山地にある塔ノ岳は、標高は1491メートルとさほど高くはないのですが、首都圏からのアクセスが良くさまざまなルートで登ることができ、ルートによっては稜線歩きや…
湯河原温泉 加満田(かまた) 神奈川県の奥湯河原にある旅館加満田は、小林秀雄をはじめとした多くの作家に愛されてきた歴史ある温泉宿です。全13室と客室数は多くありませんが、すべての客室のお風呂に温泉が供給されているとのこと。 お湯も良く、食事もお…
仙石原はたご一の湯は、箱根一円で温泉旅館をチェーン展開している一の湯グループが経営している宿の一つです。 温泉旅館チェーンというと新興企業っぽいですが、創業は寛永7年(西暦1630年)と、古くから箱根で旅館を営まれている会社のようです。
森メシ 森メシは、箱根登山鉄道の宮ノ下駅の本当に目の前にある、昼間はカフェっぽい定食屋、夜は居酒屋風の、ご飯も食べられればお酒もお茶も飲めるというお店です。 定休日は火曜日。11時30分から15時までがランチタイムで手打ちのうどんや海鮮丼を出して…
箱根底倉温泉ての湯 箱根底倉温泉(そこくらおんせん)は、宮ノ下温泉と強羅温泉の中間あたりにあり、箱根七湯の一つにも数えられている歴史ある温泉です。箱根七湯とは「箱根湯本温泉」「塔ノ沢温泉」「宮ノ下温泉」「堂ヶ島温泉」「底倉温泉」「木賀温泉」…
明神ヶ岳~明星ヶ岳は、金太郎伝説で有名な金時山の隣に並んでいる、標高1169メートルと923メートルの山です。 金時山と同様に「箱根山」の外輪山(火山の周りを取り囲んでいる山のこと)になり、金時山から縦走することもできます。 金時山は、往復3時間ぐ…
ふじの温泉 東尾垂の湯 週末の夕方~夜に、登山の後に利用することが多い日帰り温泉施設。高尾駅から2駅の藤野駅周辺にあり、近所にある病院が経営しています。藤野駅までは車で15分ほど。1時間に1本程度送迎バスがありますが、時間は毎時何分などの固定では…