2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧
小野川温泉 うめや旅館<山形県> 西吾妻山に登った翌日に宿泊した宿です。天元台高原からバスで、まずは米沢駅に戻り、それからバスを乗り換えて向かいました。小野川温泉は、米沢駅から路線バスで30分ほどのところにある温泉地です。「米沢の奥座敷」と呼…
大朝日岳を主峰に抱く朝日連峰を縦走する際、北側の登山口は山形県鶴岡市(旧朝日村)にあり、南側の登山口が、朝日鉱泉のある朝日町にあります。実は、私が高校生まで過ごした地元は、北側の登山口の鶴岡市に近く、登山口のあるタキタロウ公園には小学校の…
朝日鉱泉ナチュラリストの家 2015年の夏、山形県の大朝日岳に登る際に前泊した、山の宿です。予約は電話かFAXのみで、おそらく登山者以外が宿泊することはない宿だと思うのですが、Web上に宿泊時のレポートなどを見かけることがあまりないので、書いてみるこ…
仙台駅の新幹線ホームがある3階には「牛タン・寿司通り」と呼ばれる、牛タン屋さんとお寿司屋さんが数店舗ずつ、が軒を連ねているフロアがあります。 今回紹介する「仙令鮨 仙台駅3階店」は、その中にあるお寿司屋さんの中で、いつも最も行列ができている有…
1年ほど前、歌舞伎町の花園神社近くに新しい温浴施設ができたということは、新宿駅の駅構内の看板などを見て知っていました。一度は行ってみたいと思いつつも、入浴料金がけっこう高いなーと思ってなかなか足を運べずにいたのですが、今回、1000円割引券を…
公共交通機関を利用して登山をする私にとって、最も利用頻度の高い路線は、JR中央線です。富士山方面に向かう際は河口湖駅、南アルプスの玄関口の甲府駅や韮崎駅、八ヶ岳に向かう際は茅野駅や小淵沢駅、霧ヶ峰に向かうバスの出る上諏訪駅、そして松本駅から…
2016年8月6日~8月7日、1泊2日で木曽駒ヶ岳に行ってきました。木曽駒ヶ岳に初めて登ったのは2011年、登山を始めて数ヶ月後のことでしたが、それ以降毎年のように登っており、今年が5回目の登山でした。登山初心者でも楽しめる木曽駒ヶ岳の魅力を伝えられたら…
早太郎温泉 山野草の宿 二人静 木曽駒ヶ岳登山のターミナルとなる、菅の台バスセンターから徒歩5分ほどのところにある温泉宿です。初めて木曽駒ヶ岳に登ったときは、まだテントも持っていなかったし、山小屋での宿泊にもなんとなく抵抗があったので(1人だし…
木曽駒ヶ岳から下山し、こまくさの湯で汗を流した後は「南信州ビール味わい工房」へ向かいます。木曽駒ヶ岳登山のターミナルとなる、菅の台バスセンターから歩いてすぐのところにある、ブルワリー直営のレストランです。もちろん、こまくさの湯から歩いても…
木曽駒ヶ岳の登山口となる、駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅に立つ、ホテル千畳敷。標高2600メートルの高地に、山小屋ではなくホテルがあり、かつ一歩も登山せずにバスとロープウェイだけで来れるって、なんだか考えると不思議な気分になりますね。。。登山中に、…
長野駅ビルMIDORIに2軒ある、人気の蕎麦屋のうちの一軒 「信州蕎麦の草笛」は、小諸に本店があり、長野県内に6店舗ほどの支店を持つ、人気の蕎麦店です。 長野駅は ・戸隠高原(戸隠山・高妻山など)へ向かうバス・白馬方面(八方池・唐松岳・五竜岳など)へ…
// 燕温泉 ホテル花文(旧中村屋旅館) 妙高高原での湯巡りの〆は、赤倉温泉からバスで10分ほどのところにある、燕温泉のホテル花文でした。 赤倉温泉の、硫酸塩泉と炭酸水素塩泉の両方の性質を持ったお湯もすばらしかったですが、硫黄泉が好きなので、白濁…
春秋の宿 大丸 湯巡りチケットと市営バスを使って、3軒の施設で日帰り入浴しましたが、2軒目に訪れたのがこちらの宿です。市営バスのバス停「赤倉足湯」の目の前にある宿で、「滝の湯」からも100メートルほどしか離れていません。宿の外観はこんな感じ。昨日…
妙高高原地ビールが飲める!下山後の一休みに最適な展望レストラン 妙高山への日帰り登山は、妙高高原スカイケーブルの山頂駅からの往復、というルートをとりました。スカイケーブルに一緒に乗った女性2人組は「今日燕温泉に泊まるので、燕温泉に下山する」…
宿泊した旅館「ほてる千家」の最寄りバス停は「赤倉銀座」だったようなのですが、間違えて滝の湯の最寄りの「赤倉足湯」まで行ってしまいました。歩いても10分もかからない距離だったので、徒歩で戻ることにしたのですが、その道すがら発見したのがこのお店…