温泉ブログ 山と温泉のきろく

山好き女子の温泉と食と山旅の記録です。

山と温泉のきろく


※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊

共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿

山形県の肘折温泉にある明治元年創業の歴史ある宿、丸屋。

共同浴場「上ノ湯」の目の前にあり、レトロな外観にどんな宿なのだろうと長らく気になっていました。

先日ようやく宿泊が叶い、宿泊料金はややお高めながらもそれに見合うこだわりの客室や食事に癒やされました。もちろん湯も極上で、肘折温泉ではやや珍しい露天風呂や、空いていればいつでも利用可能な貸切風呂など満足度の高い宿でしたので、レポートしたいと思います。

◆ お知らせ ◆
2020年10月に著書が発売となりました。
一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。
一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。

 

山形新幹線の終点新庄駅で下車し、村営バスで肘折温泉へ

肘折温泉の最寄り駅は、山形新幹線の終点である新庄駅。

所要時間は3時間30分ほど。それなりに時間はかかりますが東京駅で乗車後に朝食を食べて、あとはずっと寝ていました。降車駅が終点なので、寝過ごす心配がないのはいいですね。

新庄駅と、隣接の最上広域交流センター「ゆめりあ」は、ガラス張りなので晴れた日は美しいですね。

新庄駅前を13時45分に出る「村営バス肘折ゆけむりライン」に乗り、約1時間で肘折温園へ。

肘折希望大橋から肘折温泉街を眺めると「肘折に来たなあ」という気分が盛り上がってきますね。

丸屋さんの最寄り駅は「第二停留所」ですが、チェックインできる15時まで少し時間があるので、終点まで乗って降りました。

「おおくらくん」のイラストがかわいい村営バス。

丸屋さんは、最寄りのバス停「第二停留所」からすぐの場所にあります。

宿の前まで来たけど、のれんの真ん中の部分が畳んであるので、これは「まだ時間前ですよ」ってことですよねきっと。

共同浴場「上ノ湯」のお向かいにある宿です。

すぐ近くに肘折温泉のシンボル的存在「旧肘折郵便局舎」もあり、肘折温泉の中心部と言って差し支えない場所ですね。

チェックイン可能時間まで、上ノ湯お隣にあるカネヤマ商店で1杯いただくことにします。

生ビール500円。日本酒1合、利き酒セット、グラスワインなどもすべて500円です。

ビールをいただいたところで15時になったので宿へ。

のれんがちゃんと出ているのを確認して、中へ。

中に入って消毒・検温をしていると、音で気がついた宿の方が奥から出てきて部屋に案内してくださいました。チェックインはフロントではなく、客室内で行うそうです。

美しく整えられ、生け花が飾られている玄関を通り、本日宿泊する2階へ向かいます。

【部屋】★★★★★ 書斎付きがうれしい!1人ではもったいないほど広く快適

客室には、館内の案内図と浴室や食事処の利用について書かれた紙が用意されていました。

感染症対策のため、口頭で詳細な説明をする必要のないように……とのことでしたが、口頭で説明されても忘れてしまうこともあるので、紙に書いてあるほうがありがたいですね。

7つあるお部屋のうち、平日のみ1人泊を受け入れているのが「染号室」と「葉山」というお部屋です。今回は「染号室」に予約をしていました。

こちらが「染号室」の客室のドアです。
ドアの右側に男性用と女性用のトイレの案内板があってちょっと驚いたのですが、実はこちらの部屋の近くには、夕朝食をいただく個室食事処があるのです。そのため、食事どきに使用するトイレがこの部屋のすぐ橫にあり、案内板が出ていたというわけでした。

すべての客室にトイレがついている宿ですので、食事どき以外にこの部屋の前を人が通ることはありません。

では、染号室の客室内へ。

洗面所とトイレの前を通り、まずはお部屋へ。

1人で使うのはもったいないほど広い、二間続きの和室です。

奥のほうの部屋には既に布団が敷いてありますが、まったく問題ない広さです。

ちなみにこちらの部屋は「書斎付き」であることがウリの一つです。

座卓のほかに文机らしきものとスタンドライトがありましたが、机の上に空気清浄機があるのはちょっと変な感じですね・笑

とは言え、空気清浄機が置いてあってもデスクは広々。ライトの明かりも雰囲気が良く、もちろんWi-Fiも完備で執筆が捗りそうな環境です。

テレビはやや大きめで、DVDプレイヤーが設置してありました。

テレビの右には湯沸かしポット。

DVDの無料貸し出しも行っているようです。一見脈絡のなさそうなラインナップですが、山形県内が舞台だったり、県内で撮影された映画ばかりですね。

部屋の鍵にはこけしがついていました。お茶菓子は肘折の定番、ほていやさんのまんじゅうです。

宿の向かいにある共同浴場「上ノ湯」の入浴券が2枚置いてありました。丸屋さんでは1人に2枚入浴券をくださるんだそうです。

タオルや浴衣類のセット。浴衣とバスタオルは2枚ずつ、足袋ソックスもあります。浴衣の柄が粋な感じですね。

コットンと綿棒、歯ブラシ、シャワーキャップ、カミソリ。
化粧水や乳液、クレンジングなどのアメニティ、そして櫛やブラシ類はないので、持参する必要があります。私は常にすべて持参しているので問題ないのですが、この価格帯の宿だと、何かしら置いてあるだろうと持ってこない人もいそうなので太字にしました。

お風呂に行くときに使えるカゴバッグも置いてあります。

この日は暑かったので使いませんでしたが、おしいれの中には紺色の羽織も入っていました。

洗面所に出てみます。

入ってすぐのところにあるトイレも清潔。

洗面所にはハンドソープと消毒用アルコール。ドライヤーはPanasonicのイオニティ。

お茶セットと冷水ポット。

洗面所の下には冷蔵庫があり、中は空でした。

冷蔵庫にあらかじめ飲み物は入れていないので、必要であればフロントに連絡してほしいとのこと。

生ビールもお部屋で注文できますね。

しかし……実はこの日私は、肘折と何の関係もない新潟のお酒を持参しておりました。すみません。瓶は持ち帰る……。
日当たりが良く、エアコンで快適な温度に調節された部屋で、お風呂上がりは冷えた日本酒をいただきました。

【風呂】★★★★☆ 貸切風呂と大浴場2ヶ所、肘折ではやや珍しい露天風呂もあり

浴室はすべて1階にあります。

館内案内図と案内板に従って、まずは大浴場へ。
大浴場は2つあり、18時30分に男湯と女湯ののれんが入れ替わりますので、両方の浴室を楽しむためには、夕食前に大浴場に行っておく必要があります。

国産ひのきを使用した内湯「ひのきの湯」

まずは、チェックインから夕食までの時間帯に女湯となっている「ひのきの湯」へ。

のれんの下に「A」「B」「C」と3足分のスリッパを置くスペースがあり、1度に入浴できる人数は3人までであることを示しています。

脱衣所には、脱衣カゴが3つだけ置かれています。シンプル。

端のほうに洗面台があり、ドライヤーが1つ置いてありました。Panasonicのイオニティです。
化粧水や乳液、クレンジングなどのアメニティは浴室にも客室にもありませんでしたので、女性の方は持参したほうがいいですね。

温泉分析表が掲示してありました。泉温65.9度のナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉です。

源泉温度が高いので井戸水で加水していますが、加温・循環・消毒なしのかけ流しです。

にごり湯のため、浴槽内の段差が見えにくいので気をつけて、とのこと。

ではいざ、浴室へ。

「ひのきの湯」の名のとおり、ひのきを使った雰囲気ある浴室で、ほんのりと木の良い香りがします。

窓から陽の光がよく入る、明るい浴室です。

シャワー付きの洗い場にはシャンプー&コンディショナーとボディシャンプーあり。

体を洗って、浴槽に身を浸すと……。

42度ほどの適温に調節された笹濁りの源泉。少し鉄っぽい香りがするすばらしいお湯です。

湯口から源泉が常時注がれ続けています。

定員3名となっていましたが、客室数が少ないので夕食前の時間帯などを除けば他のお客さんと一緒になることはありませんでした。日光に照らされてキラキラと光る源泉を眺めつつ、ゆったりと湯浴みを楽しめました。

露天風呂付き!青森ヒバを使った「檜葉の湯」

18時30分以降女湯になる、もう1ヶ所の大浴場「檜葉の湯」。

こちらも定員は3名。夜通しの入浴が可能です。

脱衣所はこちらも脱衣カゴが3つと洗面台でシンプル。

ドライヤーも同じ、Panasonicのイオニティです。

浴槽から溢れ出た温泉の成分が黒い床に付着しています。いいですねえー。

青森ヒバを使った昔ながらの雰囲気を残す浴室ですが、シャワーやカランは新しいものとなっており、湯量なども問題なし。

浴槽へ。こちらも美しい笹濁り。

湯面をよく見ると細かい湯の花がたくさん浮いています。

味のある湯口。

早朝だったので誰も来ず、こんなすばらしいお湯を独り占めできる幸せを噛みしめます。

そして、ちょっとわかりにくいのですがこちらの浴室には露天風呂が付いています。
内湯の奥にあるガラス戸から露天風呂に出ることができるのです。

露天風呂は八角形で、1人入ればいっぱいのコンパクトなものですが、外の風を感じながら湯浴みが楽しめるのはやはりうれしいもの。

「露天風呂は熱いので注意」という貼り紙があったのですが、この日はなぜか……とてもぬるかったです・笑

早朝の爽やかな空気の中、ゆったりと湯浴みを楽しむことができました。

空いていればいつでも貸切利用可能な「幸鶴の湯」

共用の大浴場の他にもう1ヶ所、空いていればいつでも鍵をかけて貸切利用できる浴室があります。

場所は大浴場からは少し離れており、玄関からすぐのところにあります。貸切風呂ではありますが、利用人数は最大2名で密にならないように使ってほしいとのこと。

ちなみに、この貸切風呂は脱衣所の中には洗面所がなく、貸切風呂の手前に洗面所があるんですが昔ながらのタイル張りの洗面台で、かわいかったです。

お花の形のタイル、かわいい。蛇口もアンティークな雰囲気ですが、ちゃんと水が出る蛇口です。

では、貸切風呂へ。中に入ったら中から鍵をかけます。

大浴場よりは若干コンパクトですが、1人で使うにはもったいないほどの広さです。
源泉で茶色く染まった床も美しいですね。

コンパクトな浴室ですが、洗い場もちゃんとあります。

熱めのお湯なのであまり長湯はできませんが、貸切風呂だと浸かりながらスマホを見たりするのも自由なので、また別の楽しさがありますね。

20分ほどすばらしいお湯を楽しみました。貸切風呂もそこまで混み合うことはなかったので、滞在中に2度利用させてもらいました。

【食事】★★★★☆ 山菜たっぷり!ステーキおいしく、納豆汁が本気の味

丸屋さんの食事は、朝夕共に個室食事処でいただきます。

食事の時間帯はチェックイン時に、夕食は17時半か18時から、朝食は8時か8時30分から選ぶように言われたので、18時と8時を選びました。

丸屋のドリンクメニュー:季節の三酒飲み比べが魅力的

まずはお酒を注文します。ビールは生ビールがプレミアムモルツで、タンブラーもしくは小さなグラスでのオーダーも可能です。

日本酒は1合からか……と思いきや、100ml×3杯の飲みくらべセットあり!よし、これを注文しましょう。

ワインはハーフボトルから(スパークリングワインはミニボトル有り)でグラスでの提供はなし。

焼酎、梅酒、ウィスキーはグラスオーダー可能でした。
ソフトドリンクには県内産の100%フルーツジュースや、ご当地サイダーの「カルデラサイダー」もラインナップしています。

丸屋の夕食:意外にも山菜たっぷり!孟宗汁、納豆汁と郷土料理が並ぶ

個室食事処は、泊まっていた部屋の目の前、2階にありました。

入口の扉も部屋ごとに分かれている、完全な個室です。

お茶を淹れるための急須とお湯、冷水の入ったポットは卓上に用意されており、好きなときに自分で注ぎます。

完全な個室だとドリンクオーダーの際などになかなか来てもらえなくて困ったりしますが、内線電話の子機が置いてあり、こちらでオーダーできるようになっていました。

「感染症対策のため、スタッフからの料理説明を料理説明メモに変更した」とのことで、かなり詳しいメモが用意されていました。

口頭で説明いただいても聞き取れなかったり忘れてしまうことも多いので、私は詳しいメモのほうが正直ありがたいです……。

メモに書かれた通りの配置で、小鉢に入った料理が並んでいました。

左側は「カノカ」と呼ばれるきのこをにんにく味噌風味で炒めたもの。

右はぜんまいの煮物。地元でよく食べた大好きなお惣菜です。

フキの油炒め、漬けもの、わらびのお浸し。

肘折の宿の中では高級旅館の部類に入る宿なので、料理はどんな感じなんだろうと思っていましたが、意外にも山菜やきのこのお惣菜がたくさん並び、個人的にはとても好印象です。

オーダーした日本酒3種飲みくらべ。

100mlずつなので、けっこうたっぷり量があります。

「楯野川」の純米大吟醸、「天弓」の純米吟醸、「十水」の特別純米。すべて県内産のお酒です。

ここで「メニューには入ってないものなんですが、今日採れた山菜で作りました」と、山菜料理を2種類、追加でいただきました。右はあさつきの柚子味噌で、左は何だっただろう……(すぐ忘れる)。

熱々の鮎の塩焼きも来ました!これは飲まなくては!

いただきます!
鮎は、はらわたもいただける川魚なので、はらわたの苦みを日本酒で洗うようにして飲むのが私は大好きです。

こちらの鍋の中身は……?

孟宗汁です!
庄内の郷土料理で、孟宗筍を厚揚げや椎茸と一緒に酒粕入りの味噌汁にしたもの。大好物です。
しかし、丸屋さんの孟宗汁は味付けが上品過ぎて私はそんなに好みではありませんでした……厚揚げも椎茸も大ぶりに切って、びっくりするほど酒粕を入れるのが私は好きなんです。ただ、郷土料理の孟宗汁を知らない方にはこのぐらいの上品な味付けのほうが食べやすいだろうとは思います。

天ぷらは揚げたてを持ってきてくださいました。

「青こごみ」「コシアブラ」「行者ニンニク」です。塩と天つゆが両方添えてあり、好きなほうを使って食べれるのがうれしい。

牛ステーキは、好きなタイミングで固形燃料にチャッカマンで火を点けて焼きます。

七輪風のコンロで、雰囲気が出ますね。

焼いている間に、鮫肌のおろしでワサビを下ろします。

いい感じで焼けてきたところで、ポン酢やわさび醤油でいただきました。ボリュームもしっかりあり、大変おいしかったです!

〆のご飯は、味噌汁に別添えで刻みねぎがついていました。

味噌汁は……こちらも郷土料理の納豆汁です!刻みねぎを入れていただきます。
納豆汁は地域によってさまざまなバージョンがあるようですが、こちらは私のよく知っている、納豆をペースト状にして入れている納豆汁です。納豆嫌いな人にはつらいかもしれませんが、おいしい……。

ご飯はつや姫。とろろもちょうど良い味がついており、おいしかったです。

デザートは甘く煮たあずき……渋い……けどおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

時差会計とのことで、この日の21時までか、翌朝の9時までに会計をしてほしいと言われ、朝にバタバタするのは嫌なので夜のうちにお会計をすませました。

ガラス板で帳場もしっかりガードしてありました。

丸屋の朝食:温野菜と浅漬け、玉こんにゃくもうれしい

朝食も同じ食事処で。

夕食時と同様に、メニューについては詳細なメモ書きがついていました。

メモの通りにたくさんの皿が並んでいます。朝食時の飲み物は夕食の終わりごろに「牛乳、トマトジュース、りんごジュース」から選ぶよう言われ、今回はトマトジュースをお願いしました。

山形名物の玉蒟蒻もありますね。
赤こごみの油炒め、青こごみのお浸しなど朝も山菜がいただけるのもうれしい。

大きめの鍋に入っているのは、出来たての熱々豆乳豆腐。
添えられた塩を付けたり、醤油をかけたりしていただきました。

トマトジュースと浅漬け、梅干し。

タジン鍋の中ではキャベツとほうれん草とシメジが蒸してありました。添えられていたタレにつけていただきます。

そう言えば、朝食メニューの定番の「野菜サラダ」がないんですね。
サラダはないですが、代わりに「蒸し野菜」「たっぷりの浅漬け」「山菜の小鉢」があって野菜をたっぷりいただけるし、郷土食溢れるおいしい朝食でした。

最後に、コーヒーか紅茶をいただけるとのことだったので、ホットコーヒーをお願いしました。

コーヒーをいただきながら、個室食事処には花が生けられていたことに気がつきました。

部屋に戻って少し休んだ後、もう一風呂浴びてからチェックアウトします。

【再訪したい度】★★★★☆ 肘折の宿の中で、特に女性にお勧めしやすい宿

肘折温泉は湯治場の雰囲気を色濃く残す温泉地です。私はこれまで4軒の宿に泊まり、いずれもすばらしい宿だったと思っています。

ただ、湯治宿っぽかったり民宿っぽい家庭的な宿って、特に女性は苦手に思う方もいるので「女性におすすめの宿を教えて」と言われると、勧めていいものか躊躇するところもありました。

丸屋さんは、肘折温泉の中では断トツで「女性におすすめしやすい宿」だと思います。スタッフも若い方が多く、みなさん礼儀正しくてとても親切です。

料理も、宿泊料金に見合った高級感をキープしつつ、郷土料理や山菜などの食材を積極的に取り入れていてすばらしいなと思いました。

私自身が「何度も泊まりたいか?」と言われたら、ちょっとお高いし休前日は1人で泊まれないので「別の宿でいいかな」と思ってしまいますが、銀山温泉などが好きな女子に「他にいいところない?」と聞かれたら、丸屋さんをおすすめしておけば間違いないだろうなと思いました。

【1人旅に優しい度】65点:平日に休みを取れる人なら、1人でゆったり過ごせる宿

泊まりやすさ 10/20
全7室のうち2室で、平日のみ1人泊を受け入れている。

食事場所の配慮 20/20
夕朝食共に個室に用意していただける。

プランの選択肢 5/20 
2人以上での宿泊の場合は夕食のメイン料理が異なるプランを選べるが、1人泊の場合「お一人様プラン」限定となる。

ドリンクオーダー  10/20
ビール、焼酎、ウィスキーはグラスオーダー可能だが、グラスワインはなし。
日本酒は1合でオーダー可能なお酒が2種類と、3種飲みくらべセットあり。

フリーWi-Fi完備 20/20
Wi-Fi提供あり、速度も安定していた。

◆ お知らせ ◆
2020年10月に著書が発売となりました。
一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。
一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。