そばごころ小坂
ホテル鷺乃湯の日帰り入浴が13時からなので、その前に軽く1杯。。。と思い、駅前で蕎麦屋を探す。
諏訪と言えば鰻も有名だけど、焼いてる時間が長いから、お酒が進んでしまいそう。
お風呂前は、1杯でとめておけるよう蕎麦屋がよいのです。
食べログを検索して、良さそうな蕎麦屋を見つけました。
なんか写真の撮り方が悪いのかなあ、もうちょっと小ぎれいな外装だったような気がする。。。
駅近く、地元の人に愛されている使いやすいお蕎麦屋さん。
12時前、ちょうどお昼どきだったのでテーブル席は満席だったけど、カウンターはまるまる空いていた。
こぢんまりとしているけれど、観光地の蕎麦屋という雰囲気ではなく、照明もちょっと落とし気味でおしゃれな内装。
つまみのメニューはそう多くない。
でも、焼き味噌、合鴨のロースト、卵焼きなど魅力的なものがいくつか。
純米酒「夜明け前」を一合。550円。
島崎藤村ですね。
お通しの煮物も味がしみておいしい。
なすの田楽が異様においしかった
つまみは、なすの田楽にしました。400円。
素揚げしたなすに、甘い味噌がかかっている。噛むと油となすの水分がじゅわっと出てきて甘い味噌と混じり合う。おいしい。お酒にあう。
この店は蕎麦が3種類あり、十割蕎麦と、二八で白っぽい蕎麦の八ヶ岳と、二八で黒っぽい田舎蕎麦。
特にこだわりはないつもりだったので、名前で「八ヶ岳」を選んだ。800円。
うん。ごく普通のおいしいお蕎麦だ。
【再訪したい度】★★★★ 駅前にあり、さくっと昼酒するには良い
つまみもそれなりに置いているし、日本酒の種類は少なめだけど、いただいた「夜明け前」はおいしかった。
お蕎麦の種類が多いので、次回は違うものが食べてみたいなー。
あと、天せいろが、蕎麦の値段にプラス750円でいただけるのだけど、他のお客さんが「天ぷらだけ先に持ってきて」というオーダーをしていて。
たしかに、天ぷらをつまみに1杯飲んで、最後にお蕎麦というのはちょうどよさそうだなあと思った。
で、後日本当にやってみました。
田舎蕎麦で天せいろ。
あまり時間がなかったので、結局一気に持ってきてもらうことになったのだけど、おいしかったです。
蕎麦は、田舎のほうが好みでした。