温泉ブログ 山と温泉のきろく

山好き女子の温泉と食と山旅の記録です。

山と温泉のきろく


※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます

山梨なのになぜ草津?甲府の温泉銭湯 草津温泉でかけ流しの極上湯を楽しむ

草津温泉は、甲府駅から車で10分ぐらいのところにある温泉銭湯です。
徒歩だと30分はかからないかなー、というぐらいの距離です。道はわかりやすいので私は大抵歩いてしまいますが……一度甲府駅からタクシーに乗って行ったときは、1000円ちょうどで着きました。

f:id:happydust:20170105154353j:plain

銭湯なので400円で入浴できるのですが、アルカリ性のモール泉のお湯が贅沢にかけ流されており、飲泉もできますし、露天風呂もあるというすばらしい施設です。

元旦以外は年中無休で営業しており、営業時間も朝6時から夜22時までと長めです。

こんないいお湯に400円で入れるなんて、近所の人がうらやましい!といつも思うんですが、そんな草津温泉についてレポートしたいと思います。

山梨県なのに「草津温泉」なのは、銭湯の創業者が草津の出身だったから

はじめにこの「草津温泉」のことを知ったのは、大菩薩嶺に登った後にどこの温泉に入ろうかなあと悩んでいたら、山関係の知人に

「お湯にこだわるならやっぱり草津温泉じゃない?ちょっと離れてるけど」

とアドバイス?されたことがきっかけでした。
正直そのときは

「いや、たしかにお湯がいいところがいいとは言ったけど、山梨から草津温泉って、ちょっとどころじゃなく離れてるでしょ!」

と思ってしまったのですが、群馬県の草津温泉ではなく、こちらの温泉銭湯のほうを指していたというオチで。

結局、登山後に塩山から甲府まで移動するのが面倒で(帰り道ならともかく東京と逆方向ですしね……)そのときは別の温泉に行ったんですが、大菩薩嶺に近い塩山周辺にだっていい温泉はあるのに、それらを差し置いて名前が出てきた「甲府の草津温泉」っていったいどんなところ?

と気になってしまい、別の機会に甲府を訪れた際に行ってみることにしたんです。

甲府駅から草津温泉までは、最短ルートだと徒歩28分。

真夏や真冬は少々つらいかもしれませんが、天気がいい日なら散歩がてら歩けます。というか、天気が悪い日はもっと駅の近くの温泉に行きますので、ここに行くのは天気がいい日だけですね。。。

風呂上がりは、あえて最短ルートを戻らずに甲府市役所あたりを経由して、風呂上がりの1杯を道すがらのお店でいただいてから駅に戻るのが、私のいつものコースです。

ちなみに、バスだと「上石田町」という停留所が最寄りで、1時間に1本程度、甲府駅からバスが出ているようです。

甲府なのに「草津温泉」という名がついた由来は、草津温泉あたりから甲府に来た方が開業した銭湯だからだそう。

f:id:happydust:20170105165510j:plain
いただいたパンフレットに書いてありました。
最初は「草津湯」という名前の、温泉ではない銭湯だったのが、オイルショックの頃に先代が一大決心してボーリングした温泉なんだそうです。加水・加温いっさいなし!とのこと。素敵ですねー。

f:id:happydust:20170105170116j:plain

周辺には駐車場がありますので、自家用車で来ても安心です。

ちなみに、既に廃業してしまいましたが甲府にはかつて「伊香保温泉」という名前の銭湯もあったようですね。こちらの草津温泉と、何か関係あったのかはわかりませんが。

甲府の草津温泉の受付はこんな感じ

のれんの内側から撮影していますが、玄関はこんな感じ。

f:id:happydust:20170105161743j:plain

靴を脱いだらロッカーに入れて、鍵をかけます。

で、受付に行って入浴料を払います。
受付に誰もいないときはボタンを押してね、とのこと。
「タオル・石けん・シャンプー・リンス」で350円の手ぶらセットもあるようです。

f:id:happydust:20170105161830j:plain

受付には基本的にお一人しかいないようなので、掃除などで不在にされてることもあります。

入浴料400円を支払い、靴ロッカーの鍵と脱衣所のロッカーキーを交換するという仕組みです。帰るときは脱衣所の鍵と靴ロッカーの鍵を交換します。

受付では、手ぶらセット以外にも歯ブラシやカミソリなど、一通りのものを販売していました。

f:id:happydust:20170105162141j:plain

 

ソフトクリームも販売しているようです。

f:id:happydust:20170105162240j:plain

ただし、休憩室などはないので、館内で食べれそうな場所はないのですが……。
休憩室は、以前はあったそうなのですが道路の区画整理による移転・改修の際になくなってしまったんだとか。ちょっと残念ですね。

でもまあ、銭湯なので。そんなにうるさいこと言っても仕方ありませんよね。さっそくお風呂に行ってみましょう!

【風呂】★★★★★ ちょっと熱めだが銭湯でこのお湯の新鮮さは衝撃的かも。

脱衣所には鍵付きロッカーが並んでいます。

f:id:happydust:20170105163107j:plain

場所は自分で選べるのではなく、受付時に指定されてしまうので混み合っているときは大変だったりしますが、そんなにずっと混んでいることもないので、譲り合って利用すれば大丈夫です。

無料の鍵付きロッカーがあるのはうれしいですよね。

脱衣所の隣には洗面所があります。

f:id:happydust:20170105163301j:plain

ドライヤーは、銭湯によくある、10円で2分使えるタイプ。
両替機などは脱衣所にないので、利用する際はあらかじめ、受付で両替してもらったほうがいいですね。

ちなみに、洗面所にも浴室内にも、石けんやシャンプー、アメニティの類いはいっさいありません。

安いので気にはなりませんが、最近は銭湯でも、石けんとリンスインシャンプーぐらい置いてるところも多いので、期待して持っていかないと困ることになります。すべて持参しましょう。

内湯にはシャンプーなどのアメニティはありませんが、浴室内の設備は新しく、シャワーも銭湯によくある壁に固定されたものではなく、家庭のお風呂とナジ、手に持って使えるタイプのもの。浴室は明るく、シャワーのお湯もしっかり湯量があります。
区画整理のために平成19年にリニューアルした、とのことですから、浴室の設備は新しく作られたものなんでしょうね。

内湯には浴槽が3つあり「源泉主浴槽」と「高温浴槽」「水風呂(井戸水)」です。

主浴槽の温度は42度ぐらいの熱めの適温。
あまり長湯向きの温度ではありませんが、浴槽の内周にぐるりと段差があり、腰掛けて半身浴がしやすいのでけっこう長く浸かっていられます。

泉質は透明でうっすら緑色がかったモール泉です。アルカリ性なので温泉らしいぬるつきが多少あります。
主浴槽の湯口にも高温浴槽の湯口にもコップが置いてあり、飲泉できます。飲んでみるとうっすら塩味がして、ほのかに硫黄の香りがありました。いいお湯です!

高温浴槽は45度以上あるそうで、ちょっと手をつけてみましたが、私は熱くて入れなかったですね。。。ちなみにサウナはないので、高温浴槽がサウナの代わりみたいなものでしょうか。
銭湯なので地元の人で賑わっており、駅から近いわけでもないので、観光客らしき人はめったに見かけません。
私は午後に行くことが多いですが、聞いた話だとこちらの銭湯は、朝6時の開店と同時が、一番風呂に入りたい地元の方で最も賑わうそうです。1時間ぐらいすると混雑は落ち着いて、それ以降午前中は空いていることが多いんだとか。

甲府の草津温泉には、小さいながら露天風呂もある

主浴槽の大きさに比べると、隙間に作った感じで狭いのですが、一応露天風呂があります。

f:id:happydust:20170105165020j:plain

こちらは主浴槽よりもさらにぬるめで、40度前後に調節されていました。
湯口にはやはりコップが置いてあり、こちらも源泉かけ流しです。

浴槽の隅に、水晶が置いてあるところがなんだか山梨っぽいw

f:id:happydust:20170105165414j:plain

 

広いスペースではありませんが、空も見えますし、冬の晴れた日に入るのは気持ちがいいです。

f:id:happydust:20170105165938j:plain

露天風呂は狭いせいか、意外と混んでいないことが多いので、私は大抵こちらで長湯しています。

そう言えば、脱衣所などには分析書などは見当たりませんでしたが、受付に置いてあったパンフレットに、泉質と効能について書かれていました。

f:id:happydust:20170105170945j:plain

天然ラドン含有・芒硝・重曹・食塩泉、とのことでした。

【再訪したい度】★★★★☆ とにかくすばらしいお湯で、近所の人がうらやましいかぎり

公共交通機関で旅をしている私としては、駅から近いとは言いがたいだけはちょっと残念ですが、こんなすばらしいお湯に400円で、しかも朝の6時から入れるなんて、地元の人がうらやましいかぎりです。

もし、近所にこんな温泉銭湯があったら、早起きして仕事前に一風呂浴びに行ってしまいますね……でも、みんなそう思うから朝が一番混んでるんでしょうねー。

それと休憩場所がなく、ご夫婦やカップルで行った場合は玄関で待つしかない、神田川状態なところだけはちょっと残念かもしれませんね。まあ、私は大抵1人で行くからいいんですけどもw

天気のいい日に、また行きたい温泉銭湯です。